年間100日海外出張する風見こうじのブログ

年間100日海外出張する風見こうじのブログ

旅行・投資・カード・副業・趣味・PCなど

こんがり魚G(サウジアラビア風)は神秘的な味付だった!

 

f:id:kazami_koji:20180116212221j:plain

こんにちは。風見こうじです。

ブログ開設6日目となりました。

さて本日は、はてなブログ今週のお題 が「体調管理」についてという事だったので、サウジアラビアにいる私の体調管理について紹介させて頂きます。

 

管理すべき事は二種類!「精神」と「肉体」

f:id:kazami_koji:20180116212309j:plain

通常、健康管理と言うと肉体の健康を維持する事と考えがちですが、海外に仕事で長期間住むという環境下において特に重要なのが「精神」の健康を維持することなのです。

 

多少、風邪引いたりしても精神がやられていなければ問題ないのです!

 

ちなみに私、入社する前に孤独で過酷な環境に耐えられるかという精神テスト(宇宙飛行士と同じ試験)をクリアしているので、ある程度精神負荷に対する耐性はあるのかなと思っています。

 

精神の健康管理に必要な3つの要素

  1. 不規則な生活リズムにしない(特に睡眠は最低6時間とる)
  2. 楽しみを見つける
  3. 元気になれそうな物を食べる

 

1.不規則な生活リズムにしない(特に睡眠は最低6時間とる)

f:id:kazami_koji:20180116212749j:plain

元々どうやら余り寝なくても活動できるタイプの人間の様で、一日3時間も寝れば肉体の回復を図るには十分なのですが、海外で生活しているときに「肉体」が十分だと言っている睡眠時間で起きて活動をしてしまうと、精神疲労が溜まり、最終的に鬱になってしまいます。 (これまで、仕事に追われ睡眠時間を取れなくてこの様な症状になっていく人を何人か見てきました。) なので、最低でも6時間の睡眠が取れる様に生活リズムを整えることが重要です。

 

2.楽しみを見つける

f:id:kazami_koji:20180116213303j:plain

海外に長期間住む場合、何か楽しみを見つけないと、ストレスを発散できず、やはり最終的に鬱になってしまいます。今まで何回か長期で海外に住んでおりますが、それぞれの国で楽しみは別々で、サウジアラビアは私の住んでいる所から街に行くにも車で片道30分掛かるような砂漠地帯にいるため、(街に行っても酒が飲めるわけでもない)なので、Nintendo Switchで通信プレイをするのが楽しみです。

 

ちなみに車で走っていると、こんな光景にも。

f:id:kazami_koji:20180116213729j:plain

 

3.元気になれそうな物を食べる

f:id:kazami_koji:20180116213508j:plain

海外にいると良く分かるのが、日本の食事はヘルシーであるということ。油で炒めた物は少量の油で炒めているし、揚げ物なんかも良く油を切っているので、そんなにしつこく無いですよね。ですが、海外では油ギトギトの焼きそばみたいな物や揚げ物が普通に出てきます。(この人達の味覚はどうなってんだ?と疑うレベルの物もしばしば)

 

そういう環境にいるので、元気になれそうな物があれば、

ここぞ!っとばかりに食べるのです(笑)

(写真はサウジアラビアにいる日本人達で年末を過ごした時のもの)

 

年末には近海で採れた、とても大きな魚の丸焼きを頂きました。何という魚かはわかりませんが、タラの身に近い感じでサウジアラビアのスパイスが効いた神秘的な味でした。(おいしかったですよ。次の日、食中毒になりましたが(笑))

 

ともかく!精神さえやられていなければ、海外で長期的に生活する者にとっては食中毒も些細な事なのです!!

 

それが、風間こうじ的 体調管理です!

 

さて、今回は今週のお題に則って、「体調管理」で記事を書いてみましたが、いかがだったでしょうか?

 

これからも色々な記事を書きますので、良かったら読者登録お願いします!

秘境ハンターも中々入れない!? サウジアラビアという国

 

f:id:kazami_koji:20180115215731j:plain

 

皆さんこんにちわ。風見こうじです。

ブログ開設5日目です。

皆さんは海外旅行、どこに行ったことがありますか?

私は今サウジアラビアにいます。

 

周りにサウジアラビアに行ったことがある人って中々いませんよね?

私も友達に「サウジにいる」と言うと「え!?サウジ??」と、いつも言われます(笑)

 

という事で、本記事では、謎に包まれたサウジアラビアという国について少し紹介をさせていただきます。

 

秘境ハンターも中々入れない、サウジアラビアってどんなトコロ?

まずは地理からおさらいしましょう。

f:id:kazami_koji:20180115220228p:plain

サウジアラビアアラビア半島にある絶対君主制の国家で、首都はリアドにあります。世界第二位の原油埋蔵量を有する国で、イスラム教の聖地であるメッカやマディーナを擁しています。

面積は2,149,690平方キロメートルで、これは日本の約5.7倍です。大きいですね!

 

世界で一番入国管理が厳しい国!それがサウジアラビア

サウジアラビアに入国するには、日本人の場合「仕事」聖地巡礼のどちらかになります。世界一入国が難しい理由のひとつとして、サウジアラビアには観光VISAが(2018年1月現在)無いからなのです。 その為、世界中の秘境を周っている、秘境ハンターと言われる方々から羨望の眼差しを受けることもしばしばあります。

 

ちなみに、私、世界の果てまでイッテQが放送当初の頃から凄く好きで、サウジでも録画した物を見ているのですが、イモトアヤコさんがこの国に入国できるのか凄く興味があります!

おそらく、最終的に残る3つの内の一つと予想しています。

がんばれ!イモト! がんばれ!イッテQスタッフ!

 

イスラム教ベースの生活

サウジアラビアという国において、絶対に欠かせないのがイスラム教です。このイスラム教が人々の生活の基盤になっている。と言っても過言ではないかもしれません。例えば、1日に5回(日の出前、お昼過ぎ、日没前、日没後、就寝前)の礼拝(サラート)が義務としてあります。

これは仕事よりも時には優先されるので、例えば飲食店に夕食を午後7時頃に食べに行くと、お客はサラートだから30分位待たなければいけなかったりします。(中には外国人が経営しているコーヒーショップがサラートの時間帯に営業を続けていて、警察にサラートだから店を閉めろ!と怒られている所も見たことがあります。)

 

サウジアラビアの女性

サウジアラビアの女性はイスラム教により、外出先ではヒジャブを着用する事を義務付けられています。ヒジャブは真黒な布で髪や肌の露出を最小限に抑えたものです。 

 

f:id:kazami_koji:20180116013316j:plain

なぜ露出を抑えなければいけないかというと、サウジアラビア人の同僚によれば、魅力的な女性は争いの種になるからとのこと。

ちなみに街中で誰かの奥さんが歩いていて、その女性を凝視することも写真を撮ることも基本的にはご法度です。(夫と喧嘩になるかもしれませんよ!)

 

尚、最近は女性でも車の免許を取得できるようになりましたが、基本的には女性は家の中から外に出ない(男性が守る)という思想なので、男性が運転をするのが一般的です。また、女性で働いている方は街中でほとんど見かけず、一部の病院や学校で見かけるくらいです。

 

さらに、スポーツ観戦といった娯楽に関しても規制があり、先日サウジアラビアと日本代表のサッカーワールドカップ予選がジェッダでありましたが、その観戦に女性は(おそらく)居ませんでした。

 

この国にいると本当に女性の人権というものを考えさせられます。この国で女性として産まれた方は果たして本当に幸せなのだろうか?と...

(直接聞いたときの答えは何となく想像できますが…)

 

飲酒はイスラム教で禁止!見つかったら鞭打ち?

サウジアラビアアルコール類の飲酒および国内への持ち込みは禁止されています。空港で荷物チェックが厳しく、空港によってはサウジアラビア人以外のすべての乗客のスーツケースを開けて中を見ることもあります。

 

ちなみに本当にサウジアラビア人は酒を飲まないのか隠れて何人かに聞いたことがありますが、約半数位の人達は海外でしれっと飲んでいるとのことでした(笑)

 

 

今回は、サウジアラビアについて紹介させて頂きました。 また別の機会に、サウジアラビアのスーパー事情とかどんな食事を食べているのとか紹介させて頂きます。

それでは、読んでくださって有難うございました。

 

(風見こうじは、イモトアヤコさんを影ながら応援しているブロガーです。)

TOEIC300点台だった私が1年間で800点台まで到達した方法教えます(4)

f:id:kazami_koji:20180112053050j:plain

 

こんにちわ。風見こうじです。

ブログ開設4日目になりました。

これまでの3日間で英語の「聞く」「読む」「話す」という分類で、それぞれについて効果的な勉強方法を紹介致しました。

4回目の本記事では、どの様にすれば「書く」という能力が伸ばせるのかを私の実体験を基に紹介させていただきます。

 

英語の「書く」能力を飛躍的に伸ばす方法

 

ここまで読んで頂いた読者の皆様はモノマネシャドーイングをこれから始める気持ちがあると思っています。必ずや貴方の身になると思います。

 

さて、「書く」という能力の伸ばし方ですが、実は私…「書く」という練習は殆どしませんでした。というのもモノマネシャドーイングで基本となる話し方を覚えてしまえば、それを単に文字に起こせば良いのです!

 

ね?簡単でしょ?笑

 

といっても最初は何をどう書いていけば良いのか分からない人も多いかと思いますので、アドバイスを一つ。

「英語は所詮、言語なので伝われば良いのです!言い回しなんて無限にある!」という事です。

 

例えば、簡単な例を以下に挙げます。

  • After eating the dinner, I will watch TV. 

      (夕食を食べた後に、私はテレビを見ます。)

  • I will watch TV after the dinner.

      (私は夕食を食べたらテレビを見るつもりです。)

  • Once I eat the dinner, I will watch TV. 

      (夕食を食べた後(すぐ)に、テレビを見ます。)

 

どれも「夕食を食べた後にテレビを見る」という「意味」ですがニュアンスが若干違います。

 

しかし、世界で英語を話す人の大多数がネイティブスピーカーではないので、多少時制が違ったり、ニュアンスが違っても大丈夫です。(私も100%出来ているわけではありません。)

 

それよりも、言い回しを増やすことが重要です。

 

英語を話す人の内、ネイティブスピーカーはたったの22%!

以下はHarvard Business Reviewからの出典ですが、2012年当時世界人口70億人に対し、英語を話す人数は25%の17.5億人でした。(英語が出来れば4人に1人と話しができるんですね!すごいですよね!!)

その17.5億人の中でネイティブスピーカーは22%の3.9億人しかいないんです。

 

「話すこと」「書くこと」を恐れなくて良い

上述した様に、非ネイティブスピーカーは英語を話す人の大多数を占めるので、(私の経験上)彼らも完璧に時制をマスターしていたりニュアンスを知っているなんて事はありません。

なので、モノマネシャドーイングをマスターして大部分を覚えて来たら、今まで覚えたシャドーイングを駆使して、他にも言い回し方が無いか考えて、勇気を出して言葉にしてみてください。それが上達する近道です。

 

言い回しが思いつかない人のために

言い回しが思いつかないと言う方は併せて、以下の参考書をおすすめします。(おそらくメールの文面で躓く方が多いと思いますので、こちらをおすすめしています。)

 

史上最強のビジネスメール表現事典 ビジネス文書マナー研究会(著)

 

英語の専門職を目指す方に

また、読者の方々の中には将来、英語の翻訳や弁護士などの英語を専門として扱いたいと考えている人もいるかもしれません。

その様な方々は、英語のニュアンスや正確な言い回しが必要となると思いますので、そんな方には以下をお勧めします。

 

ロングマン現代英英辞典

 

辞書かよ!と思う方もいるかもしれませんが、ネイティブも最終的にニュアンスや用法を調べるのは辞書なのです。 我々も分からない日本語があればその意味や使い方を辞書で調べますよね? それと同じです。

 

さて、これまで4回に渡りTOEIC300点台だった私が実践したTOEICの点数を飛躍的に伸ばす方法と「話す」「書く」という能力を伸ばす方法をご紹介させて頂きましたが、いかがだったでしょうか?

 

今後も、英語に限らず、ビジネス・旅行など、様々な情報を載せて行く予定なので、良かったら下にある読者登録ボタンを押して頂けるとすごく励みになります。

TOEIC300点台だった私が1年間で800点台まで到達した方法教えます(3)

 

f:id:kazami_koji:20180112053050j:plain

 こんにちわ。風見こうじです。

本日はブログ開設3日目です。

これまで、TOEICで高得点を得るための方法として「読む(リーディング)」「聞く(リスニング)」に焦点を当てて、効率的な勉強方法を紹介してきました。

 

本記事では、どのようにすれば「話す」能力が伸びるのかを私の実体験を基に紹介させていただきます。

 

英語の「話す」能力を飛躍的に伸ばす方法

 

まず、「話す」能力を鍛える方法として皆さん思い浮かぶのは英会話教室に入学して外国籍の先生と話す事だと思います。

 

英会話教室について

例えば英会話教室で最近有名なB社は、プライベートレッスン(マンツーマン授業)で、1回 7千5百円程度。それが40回のセットになっている場合、約30万円が授業料になります。

教材費等々も含めて考えると大体8千円/レッスン/40分 です。

この値段が高いか低いかは別として、私は英会話教室に一切通いませんでした。それでも海外で暮らすのにも何不自由なく英語を使えていますし、またビジネスにおいても同様に問題ありません。ではどのように「話す」能力を鍛えたのかを紹介します。

 

風見こうじ式「話す」能力の鍛え方

私は、入社当事、TOEIC300点台という事からも分かるとおり英語が全くできませんでした。そんな私が大変な思いをして仕事をして、折角貰ったお給料の一部を毎月英会話教室の月謝として払うのはイヤでイヤで仕方がありませんでした。私の中で仕事をする意義は、「やりたい事・買いたい物」があるから仕事をしてお給料を貰っているのに、折角貰ったお給料の一部を今後の仕事の為とはいえ、英会話教室にあてるのは本末転倒だと思ったのです。

そこで実践したのがモノマネシャドーイングです。

方法はとても簡単です。TOEIC公式問題集のリスニングで使用した教材を声優さんが発しているとおりにマネて読む事(シャドーイング)です。重要なのは自分がモノマネ芸人になったつもりで、感情などもそっくりにマネすることです。

 

モノマネシャドーイングでネイティブスピーカーを目指す!

モノマネなんて恥ずかしい!と思う方もいると思いますが、これには重要な理由があります。それは、日本語の息の使い方と英語の息の使い方が違うから身体に叩き込む為にモノマネが必要なのです。

例えば、リンゴと日本語で発音する際、(日本人読者の皆様は無意識に)一文字ずつハッキリと「り・ん・ご」、抑揚で言うと「---」という様に一定のリズムで発音しています。

一方、英語ではApple(本当はカタカナで書きたくありませんが)発音的には「アッポー」に近く、イントネーションが最初に来るので、「 ´_ 」アだけ強く、続くポーは弱く(特に最後のleは殆ど発音しない)という息の使いかたをします。さらに言うと、アの所で腹筋に少しチカラが入るのが感じられるでしょうか?このように腹筋を使うような発音方法が英語の特徴です。

単語ひとつでこれだけの違いがあるので、手っ取り早くネイティブスピーカーの様に「話す」能力を鍛える方法がモノマネシャドーイングなのです。 ちなみにモノマネシャドーイングをマスターすると、簡単な英語を話しているだけで周りからは非常に英語が上手いと言われる様になると思います。(例えそれが文法的に間違っていたとしても)そのためには、恥ずかしがらずに反復練習をしてみましょう。

尚、「話す」という能力はTOEICのスピーキングや英検、TOEFLといった試験を受けない限り一般的に評価の対象とはなりません。(例えばビジネスの相手があなたのスピーキングは80点!とか言わないですよね(笑))なので、公式問題集のリスニングの倍速で0.9倍速のスピードで完璧にモノマネシャドーイングできるように成れば、全く問題ないレベルだと思います。

 

さぁ今日からあなたもモノマネシャドーイングやってみましょう!がんばりましょう!

TOEIC300点台だった私が1年間で800点台まで到達した方法教えます(2)

f:id:kazami_koji:20180112053050j:plain

皆さんこんにちわ。風見こうじです。

ブログ開設2日目です。

本記事では、具体的に私が一年間でTOEICを300点台から800点台まで伸ばした方法を紹介させて頂きます。(尚、ここで意味するTOEICとはリーディング、リスニングの事を指します。)

まだ、前回の記事をご覧になっていない方は以下のリンクから確認してみてください。

 

目標と目的は先に決めよう

 さて、皆さんはなぜTOEICの点数を伸ばしたいのでしょうか?就職活動を有利にしたい?ビジネスで使う?大学受験の英語の成績も同時に上がるから?皆さん色々事情はあると思います。

 まず覚えておいて頂きたいのは、大抵の日本人の場合、TOEICの点数を伸ばしたからといって、すぐに話せるようにはなりません。

なぜなら、TOEICの試験は「聞く(リスニング)」と「読む(リーディング)」という事に主眼を置いた試験であるため、これら二つを伸ばしても中々「話す」という事に結び付けられないのです。裏を返せばTOEICの点数だけ伸ばしたければ、それに沿った試験勉強だけすれば、おのずと点数は伸びるのです。

一方、ビジネスでは「話す」「書く」という能力が必要になります。そのため、単にTOEICの点数だけ伸ばしても、ビジネスにはあまり意味を成さないのが現状です。

本記事では、TOEICに必要な「聞く(リスニング)」「読む(リーディング)」に加え、ビジネスで必要な「話す」「書く」という4種類の側面から私の実施した方法を紹介します。

 

TOEICの点数を劇的に伸ばす方法(リスニング編)

TOEICで一番点数を稼ぎやすいのがリスニングです。リスニングはハッキリ言って慣れるしかありません。 では、どうやって慣れるか? まず、再生速度の変更可能なMP3プレーヤーを用意します。次に、TOEIC公式問題集(新形式対応編)を用意します。これにはCDで問題が含まれているので、このリスニング問題を0.8倍、0.9倍、1倍、1.1倍、1.2倍と順々に上げて、単語の一つ一つがクリアに聞こえるまで聞き倒してください。尚、公式問題集には問題文と、その和訳もテキストに記載されているので、最初はそれらを見ながら聞く事をお勧めします。これを着実に行えば、400点近くまでは簡単に上がると思います。その先は単語量や熟語量に依存してきますのでリーディング編をご覧ください。

 

TOEICの点数を劇的に伸ばす方法(リーディング編)

長くなりましたが、 ここからが本記事の本題といっても過言ではありません。

TOEIC300点台の人は大抵の人がリスニングが200点台、リーディングが100点台という結果になっており、私もその一人でした。

まず知って頂きたいのは、リスニングを200点台から400点台にするのは上述した様に、それほど大変ではありません。

一方で、リーディングが100台の所を400点付近まで上げるのには、かなりの努力が必要です! しかし、それでもあなたの目的を達成するためには必要な事なのだと、自分を奮い立たせましょう!! がんばりましょう!!

 

では、まず以下に私が使用した参考書を紹介します。

使用した参考書

① 基礎英文法問題精講 中原道善(著)

② 速読英熟語 岡田賢三(著)

③ 新TOEIC R TEST 出る順で学ぶボキャブラリー990 神埼正哉(著)

 

皆さん中学や高校で英語を勉強してきたと思いますので、参考書はお持ちかと思いますので無理して購入する必要はありません。 ただ、私はTOEIC800点台を取得して以降も更に英語に磨きをかけるため色々な参考書を買って読みましたが、上述の参考書は中でも良く纏まっていて非常に使い易かったです。

 

 参考書の使い方

 

① 基礎英文法問題精講 中原道善(著)

まず、私はリーディング100点台だったので、中学の英語からやり直す覚悟で購入しました。結果的に、この参考書は今も私のバイブルです。

良く基礎が無い所に応用をやっても意味が無いと言いますが、この参考書はその基礎の部分を網羅している為、始めから順々に読み進めて、わからない所は何度も繰り返して読み、そのまま覚えてください。

 速読英熟語 岡田賢三(著)

この参考書には熟語だけでなく長文が含まれています。まずは長文を「なるべく速く読んで意味を掴む練習をしてください」また、分からない英熟語は、覚えてしまいましょう。注意点としては読む時に頭の中で音読するのではなく、なるべく目だけで追って意味を捉える(全部理解する必要はありません。)話しの大筋(大体80%か85%くらい)が分かる様になれば◎です。

③ 新TOEIC R TEST 出る順で学ぶボキャブラリー990 神埼正哉(著)

この参考書はレベル別になっており、非常に簡単な単語から結構マニアックな単語まで網羅されているので、リーディング100点台であった私でも取っ付き易かったです。タイトルに990と書かれていますが、個人的な見解としては満点を目指す人には少し物足りない内容かもしれません。(800点台は本書で十分カバーできます。)

 

単語・熟語は600点後半から知っているか、知っていないかで大きく点差が開く分かれ道になるので、腰を据えてしっかりと暗記することをお勧めします。

逆に600点中盤位までは300点台だった人でもTOEICのテクニックだけ覚えておけば、なんとか取れるかもしれません。(TOEICの点数を取るテクニックについては、単なる付け焼刃であり、英語の能力とは全く関係がないので、また別の機会に記述します。)

 

上記3つの参考書で弱点を補いつつ、TOEIC公式問題集で時間を計って問題を解き、間違った所は必ず参考書と見比べながら潰していってください。

 

そうすればTOEIC800点台、さらには900点台も夢ではないです!

がんばってください!

 

次回はビジネスで必要な「話す」「書く」について記述してゆきます。

TOEIC300点台だった私が1年間で800点台まで到達した方法教えます(1)

f:id:kazami_koji:20180112053050j:plain

みなさん、こんにちわ。風見こうじです。

本日は、ブログ開設1日目ということで、いろいろ悩みましたが日本は大学受験シーズンという事もありTOEICについて書いていきたいと思います。

 

入社時のTOEICは300点台だった

2011年に関東にある理系の大学院を修了して、一部上場企業に入社し現在に至るまでサラリーマンとして働いておりますが、入社当時TOEICの点数は300点台でした。

ちなみに、TOEICのスコアによるランク分けは以下の通りです。

 

Eランク(10~220) -コミュニケーションが出来るまでに至っていない
Dランク(220~470) -通常会話で最低限のコミュニケーションができる
Cランク(470~730) -日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションも出来る
Bランク(730~860) -どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている
Aランク(860~990) -Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる

 

 TOEIC300点台は社会的評価ゼロ!

就職活動(就活)の際に英語について記載する部分が履歴書にありますが、記載できる点数というのは何点からなのでしょうか?

私の経験からすると記載できる点数は企業や業種でバラバラで、私の勤めている会社は海外のビジネス案件が約80%という事もあり、最低でも730点(730点でも書いて良いかどうか悩むレベル)

一方、全国のTOEIC平均は587.2点でした。(第226回2017年12月開催分より参照)

また、各スコアの分布は以下の通りです。

f:id:kazami_koji:20180112141203j:plain

わかりやすく図にしてみました。

 

f:id:kazami_koji:20180111224209j:plain

 以上より、中小企業や海外ビジネスをメインとしていない一部上場企業等では645点以降、海外ビジネスをメインとしている職種は745点以降であれば社会的評価も得られ、就職活動を有利に進められるのではないでしょうか。

 

英語ができると年収3倍に!?

国税庁の調べによれば、民間企業の会社員(パート含む)が2016年に貰った給料の平均値は421万6000円でした。では、英語が出来るようになった私の年収はどうかというと3倍までは若干及びませんが、かなり近い所まで年収があります。

その理由は以下の通りです。

 ① 海外で仕事をする際に会社から海外手当てが貰える

 ② 一年を超える予定で出張した場合、所得税および住民税が免除される

 ③ 残業時間の縛りが開放される

 

順に説明します。

まず①に関してはサラリーマンの方は国内出張の際に貰っている方も多いかも知れませんが、出張手当が会社から支給されることが一般的です。 海外の場合、国内よりも(日本語が使えないという面で)高ストレス環境下に置かれる場合が多いため、国内出張よりも手当てが高くなっています。

②に関して、私は現在サウジアラビアに1年以上の予定で駐在している最中なのですが、日本を出発したのは2017年の5月でした。一方、仕事が想定よりも早く片付き、帰国予定が2018年の3月に変更となりました。この場合、1年を超えた出張とはなりませんが、重要なのは“出発する際に一年を超える予定で”出張を計画していたか、また1月1日に海外に籍があること(住民票を海外に移しておくこと)も必要です。この2つの条件を満たせば、海外にいる間の所得税が免除され、次の年の住民税がタダになります。

③に関して、会社に勤めた経験がある方はご存知だと思いますが、日本には36協定という物があり、残業時間についての規定があります。(正式には労働基準法36条の時間外・休日労働に関する協定届といいますが細かい説明はここでは省略します。) この36協定は日本国内にのみ適用されるため、企業は個人と残業について書面で確認する必要があります。そのため、36協定の枠に囚われず残業をして稼ぐことも可能になります。

 

 上記の3点により、私の場合、結果として年収は3倍には若干到達しておりませんが、所得税および住民税が控除されることにより、実質3倍となっています。

 

次の記事では、どうやったらTOEICの点数が伸ばせるのかを具体的に説明致します。

読者になる